蒜山ツアーデスク活動報告


2019年12月01日~31日 2020年03月01日~31日 2020年04月01日~30日 2020年05月01日~31日
2019年08月21日~31日 2019年09月01日~30日 2019年10月01日~31日 2019年11月01日~30日
2019年08月01日~05日 2019年08月06日~10日 2019年08月11日~15日 2019年08月16日~20日

2019年01月~03月 2019年04月~06月 2019年07月01日~19日 2019年07月20日~31日
2018年01月~03月 2018年04月~06月 2018年07月~09月 2018年10月~12月
2017年01月~03月 2017年04月~06月 2017年07月~09月 2017年10月~12月
2016年01月~03月 2016年04月~06月 2016年07月~09月 2016年10月~12月
2015年01月~03月 2015年04月~06月 2015年07月~09月 2015年10月~12月
2014年01月~03月 2014年04月~06月 2014年07月~09月 2014年10月~12月
2013年01月~03月 2013年04月~06月 2013年07月~09月 2013年10月~12月
2012年01月~03月 2012年04月~06月 2012年07月と09月 2012年10月~12月
2012年08月限定 2011年    ~12月


2020年03月30日
昨日に続きリピータの方と烏ヶ山山麓トレッキングです
スノーシューも準備しています 例年はゲートギリギリの積雪 アオゲラが二羽
トレッキング開始 雪が深くなってきます 登山道のトレースは難しいです
この辺りで一番のブナです ココアで温まりました 娘さんへプレゼントです
 3月30日、昨日に続き、リピーターの方と烏ヶ山山麓トレッキングを行いました。つい先日までは雪はなかったのですが、烏ヶ山には雪が積もっていました。しかし、量的には中途半端。スノーシューを準備してツアーを開始しましたが、まさに「帯に短したすきに長し」で、スノーシューの出番は有りませんでした。熊除けのスプレーも出番は有りませんでしたが、熊除けスプレーは必須です。冬眠から覚めていてもおかしくありません。この辺りには3頭くらいの熊が生息している可能性があります。転ばぬ先の「熊除けスプレー」です。トレッキング開始早々、アオゲラに出会いました。途中ドラミングも聞こえました。かなり密度が高いと思います。


2020年03月29日
リピータの方と櫃ヶ山登山です
香川県からお越しのリピーター 登山開始です 尾根の切り割です
なだらかな道が続きます 50分で5合目到着 急登の始まりです
後ろのピークが頂上です 隈笹(クマザサ)街道? 調子が出てきました
ツチグリ 分岐点 8合目到着
この先は急登です 2時間10分で頂上です 後ろは湯原インター付近です
下山途中の分岐点 田んぼの石垣 ミツマタ
足を滑らせないように 小股で歩きます バランスが大事です
林道へ降りてきました 逆に映っています ユックリと5時間半で帰着
 3月29日、香川県からリピーターの方をお迎えして櫃ヶ山登山を行いました。櫃ヶ山は登山道が整備されとても快適に楽しめます。櫃ヶ山では、色々な所で昔住んでおられた方の息吹を感じることができます。その様な気配を感じながらのツアーですが、色々と考えさせてくれます。時には「これで良いのか?」と、改めて問われている様な気がします。食べることへの「執念」、「命をつなぐことへの執念」が感じられます。


2020年03月20日
今日もリピータの方と和気アルプス縦走です
トイレもお借りできますよ 和気富士です 登山口です
目指すはCの上級者コースです 躑躅(ツツジ)が綺麗です 和気町ケーブルテレビアンテナ
説明版 お気に入りの景色です 本格的に岩場の出現
吉井川が見えます 稜線からの景色は抜群 岩場が一杯です
和気町役場方面 滑らないから安心です どんだけ~~
ほぼこの様な岩場です 分岐点SCMCさん有難う 神ノ上山の二等三角点
鷲ノ巣岩場 山の学校跡 6時間半で無事帰着
 3月20日、リピーターの方をお迎えして和気アルプス縦走登山を行いました。天候に恵まれ気温は上昇し、かなり汗をかきながらのツアーになりました。ユックリユックリのツアーで、6時間半で縦走しました。
今日は鷲ノ巣岩場でロッククライミングを行っている人を見かけました。凄いです。山の学校跡地ですが、もう少し片付けてあれば良いのですが、少し見苦しいです。


2020年03月14日
リピータの方と和気アルプス縦走です
縦走登山のスタートです つつじが咲いています 和気富士の頂上です
ツバキも咲いていました 小休止です 見晴らしは最高!
吉井川と金剛側の合流地点 景色に癒されます 痩せ尾根が続きます
正面は和気町役場 とにかく岩場です 昼食地点です
360度の景色を堪能走できます 竜王山 グリップ力は有ります
竜王山の四等三角点走 桜が咲いていました!! 笑顔で帰着です
 3月14日、リピーターの方をお迎えして和気アルプス縦走登山を行いました。10時、和気町役場で待ち合わせをして出発しました。雨天だと予想されましたが運よく祟られることもなく、無事ツアーを終えました。

 和気アルプス縦走登山は15くらいのピークをこなさなくてはなりませんがしんどさはそれ程ではありません。理由はピークから次のピークまでの高低差があまりないことです。岩場を歩くトレーニングと5~6時間のスタミナをつけることができます。登山ルートですが、2~3か所「アレ?」と思う処がありますので、初めての方は念のためルートを把握している方と縦走なさることをお勧めいたします。とにかく山はなめてはいけません。和気アルプス縦走登山にご興味のある方は是非お問い合わせください。


2019年12月16日
リピータの方と和気アルプス縦走です


2019年12月01日~31日 2020年03月01日~31日 2020年04月01日~30日 2020年05月01日~31日
2019年08月21日~31日 2019年09月01日~30日 2019年10月01日~31日 2019年11月01日~30日
2019年08月01日~05日 2019年08月06日~10日 2019年08月11日~15日 2019年08月16日~20日

2019年01月~03月 2019年04月~06月 2019年07月01日~19日 2019年07月20日~31日
2018年01月~03月 2018年04月~06月 2018年07月~09月 2018年10月~12月
2017年01月~03月 2017年04月~06月 2017年07月~09月 2017年10月~12月
2016年01月~03月 2016年04月~06月 2016年07月~09月 2016年10月~12月
2015年01月~03月 2015年04月~06月 2015年07月~09月 2015年10月~12月
2014年01月~03月 2014年04月~06月 2014年07月~09月 2014年10月~12月
2013年01月~03月 2013年04月~06月 2013年07月~09月 2013年10月~12月
2012年01月~03月 2012年04月~06月 2012年07月と09月 2012年10月~12月
2012年08月限定 2011年    ~12月